〒178-0062 東京都練馬区大泉町一丁目49番5号
営業時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 (事前予約にて面談等対応可能です。) |
---|
株式会社の設立をお考えでしたら、是非、当事務所にご相談ください。
設立登記に関わる面倒な書類作成は、会社設立のプロである司法書士にお任せください。
定款案の作成から、定款認証、設立登記申請、完了後の登記簿謄本・印鑑証明書の取得までを定額報酬にて承ります。
また、税理士事務所のような顧問契約の強制・勧誘もありませんのでご安心ください。(ご希望の方には、税理士の紹介は可能です。)
皆様の起業を全力でサポートさせて頂きますので、ご連絡をお待ちしております。
報酬定額パックにて明朗会計かつリーズナブルな費用で会社設立登記を承ります。
定款案の作成から、定款認証、設立登記申請まで、トータルでサポートいたします。
お客様とのやり取りは、すべて司法書士が行います。
特に定款作成の際には、お客様と詳細な打ち合わせが必要になります。
定款とは、会社が行う組織活動の根本的な規則であり、会社にとっての「憲法」と言われております。
当事務所では、定款を作成する際には、会社の商号調査を行い、会社の目的、機関設計等について、お客様の希望を伺い、要望に沿った定款を作成いたします。
お客様の納得がいく定款を作成したいと考えておりますので、疑問点等がございましたら、お気軽にご相談ください。
司法書士報酬
株式会社設立パック(司法書士報酬) | 80,000円(税別) ※練馬公証役場以外で定款認証を行う場合は、 距離に応じて別途日当をいただいております。 |
---|
株式会社設立の費用例(資本金500万円の場合)
ご自分で設立登記をする場合 | 当事務所にご依頼頂いた場合 | |
---|---|---|
司法書士報酬(税込) | ご自分で設立するため不要 | 88,000円 |
登録免許税 | 150,000円 | 150,000円 |
定款用印紙代 | 40,000円 | 電子定款のため不要 |
定款認証費用 | 約52,000円 | 約52,000円 |
会社謄本(3通) | 1,800円 | 1,800円 |
印鑑証明書(3通) | 1,350円 | 1,350円 |
送料・交通費 | 実費 | 実費 |
合計(送料・交通費除く) | 245,150円 | 293,150円 |
差額(実質負担額) | ご自分で設立する場合との 差額は48,000円 |
お問合せから株式会社設立登記完了までの流れをご紹介します。
お電話又はお問合せフォームにて、お気軽にご連絡ください。
費用や手続の流れについてご説明をさせていただきます。
面談可能な方とは、お打ち合わせをさせていただきます。
面談が難しい方の場合は、お電話とメール、郵送でのやり取りになります。
面談時に会社設立情報記入シートに(可能な範囲で)ご記入いただきます。
事前にご入力いただいておりますと、スムーズにお手続き出来ますが、お話をしながら記入をしていただくケースの方が多いです。
事前に記入しておきたいという方はこちらをご利用ください。
お客様との打ち合わせ内容に従って、当事務所にて定款案を作成いたします。作成した定款案をお客様にご確認いただきます。
事前に当事務所にて類似商号調査も行います。
当事務所より定款認証用委任状を送付いたしますので、ご記入の上、ご返送ください。
公証役場にて定款認証を行います。
当事務所が公証役場に行き、認証後の定款を受領致します。
定款認証が完了した旨をお客様にご連絡しましたら、出資金の払込をしてください。
発起人個人の通帳を、事前に通帳残高を0円にし、出資者の氏名が通帳に記載されるようにお振込にてご入金ください。
当事務所より設立登記用書類を送付いたしますので、ご記入の上、ご返送ください。
設立登記用書類をお送りする頃までに会社代表印をご用意ください。
管轄の法務局へ設立登記申請を行います。登記申請日が会社成立年月日となります。
法務局の処理に通常1~2週間程要します。
登記が完了しましたら、法務局にて登記簿謄本・印鑑証明書を取得します。
A様(写真はイメージです)
井上リーガルオフィスさんには丁寧に対応していただき、安心してサービスを利用できました。
B様(写真はイメージです)
このたびは、たいへんお世話になりました。ありがとうございました!知人にも、ぜひ井上リーガルオフィスさんのサービスをお勧めしたいです。